心拍数は顔汗に影響する?

顔汗発生の原因や環境

心拍数は顔汗に影響するのか?日常生活の中で検証してみた!

投稿日:

先日初めての人間ドックを受けました。色々な検査のなかで心拍数も計測しました。計測されている間は動けないので顔汗のことを考えていました。その時ふと心拍数によって汗のかき方は違ってくるのだろうか?と考えました。なので今回は日常生活の中でどのような行為でどれぐらい心拍数が上がるか、またそれに伴いどれだけ顔汗がでるのかを自身で検証してみました。するとやはり心拍数が上がる行為は顔汗にも多かれ少なかれ影響があることがわかりました。

 

心拍数についての下調べ

まずは"心拍数"のことについてあまりにも知らなすぎたので調べてみました。

『心拍数(しんぱくすう、英語: heart rate)とは、一定の時間内に心臓が拍動する回数をいう。通常は1分間の拍動の数(bpm、beats per minute)をいう。また、心臓が血液を送り出す際には、動脈に拍動が生じるので、この回数を脈拍数(みゃくはくすう)あるいは単に脈拍という。』

「心拍数」(2017年2月14日 (火) 21:53 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』

ここで疑問がわきました。心拍数と脈拍数の違いって?これから数値を測っていくためにも知っておかないといけない。さらに調べてみるとどうやら「心拍数と脈拍数は基本的に同じ数値」になるそう。不整脈でない限りは心拍数=脈拍数で問題はなさそうです。よって測りやすい"脈拍数"をカウントして検証していくことにします。

通常時の心拍数

検証を始めるにあたってまずは自身の"通常時"の脈拍数を調べることからスタートしました。
今回心拍数を測るにあたり脈拍で簡単に計測するやり方で試しました。
手首に指を当てて、タイマーで15秒の脈拍測り、単純に4倍した数値が1分間の脈拍数ということで測っています。

朝昼晩と1週間計測したところ平均で1秒に一回。1分で60回の心拍数でした。
上記でのウィキペディアでの情報によると、大体成人男性の場合に心拍数は1分間に60回から70回程度。それを踏まえれば私の平常状態での心拍数は平均値という結果。
大人に比べて赤ちゃんや子供の方が平均の心拍数は高い。0歳から9歳で80回前後。10最から19歳までで70前後と言う結果が出ている。赤ちゃんや子供の方が汗をかきやすいのはこの心拍数が高いからなのではと考える。となれば大人も心拍数が高くなれば自然と汗がかきやすくなるのではないだろうか。

 

顔汗と心拍数の関連性を検証:運動編

では実際に顔汗と心拍数との関連性があるかの検証に入りたいと思います。基本的には各種行動をした後に心拍数を測り、顔汗の出ている体感量を記載していくものとします。

軽い運動(ウォーキング)時の心拍数と顔汗

冬の室内(室内温度15℃)のウォーキングマシーンで検証。通常ウォーキングの時速は3.0から5.0なのでその数値になるように歩いてみた。

時速3.0の場合
歩き始めて15分。心拍数は平均80で、じわっと汗ばんできたなと感じる程度。
歩き始めて30分。心拍数は平均100を維持。汗の方はというと滴る程度にかいてきた。

時速5.0の場合
歩き始めて15分。心拍数は平均90で汗が額から出ているのが分かる程に。
歩き始めて30分。心拍数は110を超え始める。完全に顔から汗が滴り落ちるほど噴出している。

この結果 心拍数80を超えたあたりから汗が出始め100を超えると完全に汗が出ることが分かる。

激しい運動(ランニング)時の心拍数と顔汗

軽い運動時と同じく冬の室内(室内温度15℃)、同マシーンでランニングと呼べる速さで検証。

時速8.5で走った場合
ランニング開始5分。心拍数は130を超え、汗が出始めたのがわかる。
15分経過したところで心拍数は150を超える。完全にタオルなどで汗を拭き取らないといけない状況になった。

激しい場合の運動の場合は開始直後から心拍数がガンガン上がり、あっという間に100を超え、汗が出始める。

運動編まとめ

運動で顔汗をかかないようにするには"時速5.0以下を維持し、15分に1回などの休憩をとる"ようにすればよいことがわかった。そうなると出来ることはウォーキングだけということになってしまいますね…。

 

顔汗と心拍数の関連性を検証:食事編

今度は心拍数と食事をした時の関係を調べていきます。※室内の温度は20度前後。

普通に食事をした時の心拍数と顔汗

普通に食事というのは「コンビニのカップラーメンとおにぎり」とか 「コンビニのお弁当とお味噌汁」などの食事をさします。ようは何の変哲もない食事のことです。しかし顔汗がでるのが嫌なのでどれも若干ぬるめ、もしくは温めずに食べています。
これらの食事を何回か試しました。
食事前の空腹時の心拍数は平均60。いざご飯を食べ始め、途中で計測した際の心拍数は80を超える。食事を終えた時の心拍数は平均90。で、顔汗はというと"じわっ"と汗ばんだ感じでした。
例えぬるめの食事だとしても心拍数は上昇し、顔汗も若干ですがかいてしまいました。

熱いものを食べた時の心拍数と顔汗

1例目はラーメン屋さんにて検証。熱々のラーメンを注文して食べた時にどうなるのか。
結果、食べ始めてから5分で心拍数は100を超え始める。3分経つ前には顔から汗が出始める。

2例目は定食屋さんの場合。ホカホカのご飯と温かいおかず、そして熱々のお味噌汁であります。
食べ始めてから5分で心拍数は90を超え始める。じんわりと汗らしきものをかきはじめました。そして食べ始めて10分で心拍数が100を超え、汗を確認。全て食べ終わった時の心拍数は110!ハンカチなどで汗を拭きながら食べ終えました。

コンビニの冷めたお弁当やポットのお湯で入れたぬるいお味噌汁などと違い、温度の高い食事はすぐに心拍数の上昇があり、顔汗をかきやすい状況になることがわかりました。

辛いものを食べた時の心拍数と顔汗

汗をかくということで普段食べない辛い物でも検証してみることにしてみました。
自宅にて麻婆豆腐を作って食べてみようと「丸美屋さんの中辛」を購入してきました。

「中辛」の文字を見た瞬間に自分の心拍数が急上昇しました。心拍数は80を超え、じんわり汗をかきはじめる…。辛いというイメージだけで心拍数が上昇し汗ばむなんて。

料理を自分でするという過程の間に心拍数が平均85を超え汗ばんできました。(汗)
原因は料理で多少体を動かしているのと、火を使ったことで心拍数が上がったものだと思われます。

麻婆豆腐は出来上がりましたが食べ始めの心拍数を平均の60に戻したいので一回休憩をいれます。
心拍数が60に落ちついたのを確認し、冷めた麻婆豆腐を電子レンジでチンしていざ検証開始です。

食べ始めから3分。汗をかきはじめ、心拍数を測ると80を超え始める。
5分を経過したころ、完全に汗が止まらない状態に。心拍数は90を超える。
15分後。食べ終わった時には心拍数95。汗の量は尋常じゃないほどかいていました。

この結果、辛い食べ物の場合はランニングなどと少し違い、心拍数は若干低いものの汗をかきました。
よって唐辛子などの香辛料で汗の量が増えたと考えられます。この結果を踏まえて後ほど「香辛料と汗の関係」を記事にしたいと思います。

甘いもの・冷たいものを食べた時の心拍数と顔汗

熱くて辛いものの対極の場合はどうだろうと検証しました。が、お察しのとおりにあまり面白くない結果です。
冷たいもの・甘いものを食べた時の心拍数は若干上がるが平均65から70程度。食べるという行為で心拍数は上がるものの、汗をかく感じはしませんでした。

 

心拍数と顔汗についてのまとめ

あくまで私の場合ですが、心拍数が80を超えると汗ばんできて、100を超えると確実に汗が出てくるようです。
つまりは心拍数が上がる行動をすることによって顔汗をかく確率が上昇することがわかりました。
言い換えれば普段から心拍数をあげない行動、もしくは心拍数を抑えられる対策ができれば顔汗対策ができるともいえます。

太っていたり、普段あまり運動しない人などは心拍数の上昇が激しくなる。反対に痩せている人や、普段から運動している人は心拍数の上昇が抑えられるといわれています。
現に長距離マラソンランナーは通常の人より心拍数が低い方が多いとされています。
このことから
・太っている人は痩せるようにする
・普段から運動するようにする
などを実践していけば心拍数の上昇を抑えられ、顔汗などの量が抑えられると思います。
心拍数を自分でコントロールすることにより、顔汗をかきづらくする体を作れるよう頑張っていきましょう!

よく読まれている記事

サラフェプラス公式サイト 1

顔汗を止める方法をネットで検索していると、顔汗対策グッズとしてよく目にするのがサラフェプラスではないでしょうか? そしてサラフェプラスの事を色々と調査していると「効果あり!」「ちゃんと顔汗止まる」など ...

筋肉と脂肪 2

痩せている人と太っている人とでは「汗をかいている人」のイメージが違います。また男性と女性でも「汗をかきやすい」イメージが違うと思われます。 なぜ痩せてる人より太っている人の方が汗をかきやすいのか?なん ...

3

顔汗用のクリームって効果あるの? 顔汗に困って対策方法などを探しているとよく見かける商品がありませんか?そう顔汗対策用のジェルやクリームなどです。その中でも有名なものとして「サラフェプラス」「テサラン ...

-顔汗発生の原因や環境

Copyright© 顔汗対策サイト , 2024 All Rights Reserved.